Sportsの窓
EPISODE 6
〜 2007年 The World Cup in France 〜

“ Road of the World cup 2007 ”
【3】
今年08年最初の更新ページがラグビーから始まることに
すでに次ぎの世界大会への道が始まっている、という予感かしら・・・と思うこと事態
昨年の怠惰な自分への言い訳のような気がします・・・![]()
![]()
更新怠けました、ごめんなさい
本来ならば昨年の内での更新の予定でしたが
何故か大会終了後テレビの前で燃え尽きてしまったような・・・
(あたかも自分もジョニと一緒に走り回っていた錯覚が
ずうずうしい夢心地でした・・・)

準優勝台に立つイングランドチーム BBCニュースより
それでも、4年に1度の祭典は私達ラグビーファンにとっては
至福の一ヵ月半でもありました
そんな夢の時間を英国はウェールズにて
初めて生で観た試合の様子を改めて
楽しんでいただければ幸いです
![]()
![]()
【ラグビーワールドカップ2007 プールB 第15戦】
Wales vs Australia
15th September 2007
in Millenniuum Stadium Cardiff
<その1>
この日ロンドンのアンの家を早朝出発し、
ウェールズのカーディフへ向かうため
列車が出発するパディントン駅に到着したのは
その朝1番列車8時45分発よりも1時間以上も前でした
まだ電光掲示板にその列車が何番線に入ってくるのかも
案内が出ないくらいだったのに・・・
その日のパディントン駅は何度か経験していた
この国で行われるビックイベントの朝とは一味も二味も違っていました
駅構内に目立つゴールドのジャージ、
ところどころに見え隠れするワラビー人形、
その狭間に見え隠れする真っ赤なジャージ
![]()
そして、列車案内の電光掲示板がカタカタと
目的の発車時刻の列車案内が出るや否や・・・
その大小の色とりどりの群れの大移動が始まったのでした
その流れはその電光掲示板で列車の行き先を確認するよりも確実なもので
その時この大きな駅構内に居た大部分のお客が
全てその流れに向かったかのようにも思えました

案内が出た途端一斉に動いた集団の流れの最後を追いかける
![]()

美しいドーム型の駅
パディントンの列車ホーム
しかし、この時ほど彼等の長い足と歩幅が憎かったことはありませんでした・・![]()
1等車両を通り抜け、2等車両へ向かった時は
すでにどの車両もこんな感じ・・これってロンドンの始発からです

立っていた列車の連結部分から2等車内を望む
通路まで行けずに連結部分に入るのが精一杯でした・・・![]()
この時は初めてただの1度も検札されることなく立ちっ放しのまま2時間
やっと懐かしいカーディフ中央駅に到着したのは
10時45分
ほぼ全員がここで下車
その時のホームがこんな感じ
![]() |
![]() |
![]() |
列車を降りてもホームを降りる階段まで何と遠かったことか・・・![]()
車内での検札がなかった代わりに
駅への出口での検札の厳しかったこと
![]()
それでも、その長い時間の末に出た駅構外では
すでにこの日の最大にイベントに
人々の足取りの軽かったことは言うまでもありません

カーディフ中央駅前に建つ大会グッズ露店
この日の試合のためにスタジアムのゲートが開くのは12時
この町に到着したのはそのキックオフの約2時間も前になります
先ずは背負ってきた荷物を宿へ置き、
早朝朝食抜きで出てきて、しかも2時間も立ちっぱなし
何はともあれ腹ごしらえです![]()
しかし、試合まで充分な時間があるというのに
カーディフのお城へ続くハイストリートはすでに歩行者天国![]()
こんな光景も幾たび訪れたこの街では初めての光景でした

正面はカーディフ城
ハイストリートはこの日歩行者天国になっていました!とってもめずらしかった!
街中を歩くと自然にまだまだ赤いジャージが目立ちます
そして、いつものスタジアム近くのパブへ食事へ行くと
すでに人で一杯!
外から店内の様子を伺い知る限りでは
こんなに人で埋まっているようにも思えなかったのに・・・
改めてこの1日がこの街にとっても
この国にとっても“特別な日”であることにビックリしました
![]()

すっかりとテーブルが片付けられたパブの店内
皆立ち飲みで盛り上がっている
それでもリーズナブルで、美味しい、たっぷりの一皿を出す
このパブのご飯が食べたくて
人ごみの間を泳ぐように進むスタッフに尋ねると
今日はこの時間は食事が出せないんだ・・・と
案の定気の毒そうに答えてくれたので
仕切りなおし!とばかりに
お城近くのもう一つのパブへ向かいました
![]()
しかし!そこでも人人人の山だかり、
まだまだ試合開場までも数時間もあるのになあああ・・・
![]() |
![]() |
| お城の近く ツーリストインフォメーションのおばちゃんご推薦パブ「goat major」 | |
すでに入り口にあるバーカウンターまで長い列ができていましたが
やっと自分の番が来て
“何か食べるものはある?”と弱弱しく尋ねると
このセットはどうだい!?
と、薦めてくれたのが下の1パイントビールとミートパイ£4.40也
![]() |
![]() |
実は普段肉は最も苦手とする食べ物ですが、
この時ばかりは空腹に勝てず
今日ばかりは何でも口にできるかも・・・とばかりに手にしてしまったのです・・![]()
しかし!何とこのパブのパイは私が唯一食べられる
ひき肉とブラウンソースの組み合わせ
決して空腹ばかりのせいではなく
とても美味しい一品でした![]()
本当に“まいう〜〜”
![]()
![]()
![]()
![]()
今大会は英国内でも行っていた限りにおいて気づいたことは
自国の試合以外は全てスカパーのようなスカイTVでしか
試合観戦ができなかったようなので
この日もここカーディフ以外に行われていた別の国の試合を観るために
このようなパブへ集まる人も多かったようです
開催国のおフランスとは時差1時間
英国時間12時に行われようとしていた
ニュージーランド対ポルトガル戦がちょうど始まるところでした
![]() |
![]() |
| パブに設置されたTVでこの日リヨンにて12時から始まろうとしている おなじみのニュージーランド・オールブラックスのハカ |
|
今日のように英国のいずれかの国の試合がある場合は
BBCでも放映されるのですが、
それ以外の時は私達の国同様
スカイパークスなどの有料放送局でしか観戦できなかったようです
ですから、このように試合のある日はパブでのテレビ観戦を楽しみにしている
ラグビーファンも決して少なくなかったと思いました
そして、そろそろスタジアムの開場が始まる時間にもなり、
パブから見ていた窓の外にも応援する人々の行き来が
おなかの落ち着いた私を急きたて始めました
![]() |
![]() |
![]() |
パブの窓越しに見える両国応援団の人たちと
秋空に広がった暖かい日差しが
このざわざわとした居心地の良い場所から
この旅最大の4年間待った大一番
カムリの国とワラビーと赤い大地からやってきたラグビー大国との一戦へ
巨大なスタジアムへと駆り立ててくれたのでした
![]()
![]()
![]()
〜 本番!ミレニアム・スタジアムへGo!〜

ハイストリートからスタジアムへ
パブからミレニアム・スタジアムまでゆっくり歩いても約10分
様々な小道を辿っていけます
大通りの歩道ではすでに両国を応援する人たち
私のようにどちらの国を応援するでもないけれど・・・
それでも、やっぱり今日は地元レッドドラゴンに声援を送ろうかな・・?
その短いスタジアムまでの道のりで出会った風景をご覧下さい![]()
![]()
![]() 地元ウェールズを皆で応援する カムリの国のファミリー |
![]() おらがチームのワラビーを担いでの 遥々来たオージー応援団 |
![]() 様々なフェイスペイントで応援する 顔面一杯のドラゴンは赤毛によく似合う |
![]() 英国在住のオージー親子 故郷を離れてもアイデンティティは遙かオーストラリア |
![]() この旗の下 レッドドラゴンは負けない ビールなしでも賑やかな地元応援団 |
![]() こちらも負けてはいない 本場のパブから気炎を上げるオージー応援団 |
![]() ミレニアムスタジアム正面ゲートNo.3にて すっきりと晴れたこの日はグラサンは必須 |
![]() 大きなスタジアムでは 自身の持つチケットゲートの入り口を探す人々が行き交う |
街中がこの日を待ちに待っていたことが体中に伝わってきていました
それは今まで何度か経験している北半球の六カ国対抗戦とは
まったく違った興奮が脈々と波のように押し寄せてきます
もうその場に居るだけで踊りだしたくなるような・・とでも言いましょうか・・
何しろ目に入るもの全てが嬉しい![]()
これが「世界大会」なのだ・・ということ
正しく4年間この日のために培ってきた力を発揮する選手はもちろん、
その選手たちを支える人たちも、
自国の代表を応援する人たちも、
ラグビーというスポーツが大好きな人たちをも・・・
ここに集まる全ての人々をひっくるめて
この日、このたった2時間余り1試合のために集った
この場の空気を感じた瞬間
“来て良かった”・・・
この言葉以外何も出てきませんでした
![]()
![]()
【お詫び】
| ・Top ・New ・ページのTop ・スポーツの窓 | |
| ・2003年ワールド・カップ 前哨戦(こちらから2003年第5回大会ページへお進み下さい) | |
| ・ワールドカップその後 EPISODE1 | |
| ・2004年シーズン後 EPISODE2 | |
| ・2005年六カ国対抗戦 EPISODE3 【1】〜【3】はこちらからお進み下さい | |
| ・トゥッケナムスタジアムへの道 EPISODE4 【その1】 【2】〜【3】はこちらからお進み下さい | |
| ・2006年六カ国対抗戦 民族の戦い EPISODE5【1】 【2】〜【3】はこちらからお進み下さい | |
| ・プレミアシップ観戦記 その1 2007年 | |
| ・プレミアシップ観戦記 その2 2007年 | |
| ・2007年六カ国対抗戦 WC開催年 EPISODE7【1】 | |
| ・2007年 The World Cup in France EPISODE6 Road of the World cup 2007 【1】 | |
| ・2007年 The World Cup in France EPISODE6 Road of the World cup 2007 【2】 | |
| ・2007年 The World Cup in France EPISODE6 Road of the World cup 2007 【4】 |